
相変わらず更新が滞っておりますが・・・
元気にやってます
子どもたちが少し風邪気味ななんですが・・・
先週の学年閉鎖を経て 今週から再開です(といっても終業式まで後 僅か)

夕方、家路に着く途中の坂で、ふと見上げた星空に お月様と明るい星が。
息子に、「あの星は何?!?」と聞かれて、「木星だよ?」と。
「右端から左端まで(直径が) 地球が10個入るくらい 大きな惑星なんだよ?」と。
小学校の頃、毎月行ってたキャンプ場の自然観察、天文学校
楽しみながらお勉強
学生の頃は、今度はキャンプのプログラムを運営する側になって お勉強
今、子どもたちと図書館に行くと、星や工作や虫の本。
たぶん私が一番楽しんで読んでいるような・・・
夜になって子どもたちが寝静まってから、ふと 間違ってなかったかなぁ・・・・とインターネットで調べてみたり
ヾ(・ω・`;)ノ
プラネタリウムも 見に行きたいなぁ???(とずっと言ってる)
見たことあります?!?
大きなドームの下で、リクライニングソファに座って、見上げるんですよ。
星の明るさや色もわけられていて、お話&音楽付きで・・・
明日もお空を見ながら帰ろうっ♪
全然話は変わりますが、次の満月は 元旦なんですよ?
2010年は1年に3回も月食が起こる珍しい年で しかも、最初の部分月食が元旦の初日の出前らしいです
満月と月食と初日の出が同じ日に見れるなんて お得な気分(笑
てるてるぼうずを作ろうっと。
詳しくは、
Astro Artsの特集ページでどうぞ
レシピブログランキングに参加してます
いつも応援ありがとうございますー!(。・д・。)ノシ

Oisix(おいしっくす)【子どもに食べさせられる安全な食材宅配サイト】
全国の旬の食材「昔なつかし無農薬トマト」や「濃厚卵」など毎月プレゼント中!
★詳しくは
こちら。