2009年01月31日 23:07
風邪菌撲滅して1週間
どんどん食欲が増えてきて(反動か!?)・・・
なるべくヘルシーなものを・・・・と心がけております。
子どもや主人と一緒に 私まで おうどんとか、おかゆとかを食べることが多かったので、今は何を食べてもおいしい
ヽ(´∀`*)ノ
少し得した気分です♪

先日届いたおためしセット(送料無料)
に入ってたおまけ
『お豆と白雑穀ドライパック』をサラダにトッピングしていただきました。
ドライパックなので、開けてそのまんま いただけます。
雑穀はほとんど毎日食べ続けて(ご飯と一緒に焚いてるだけですが) もう5年ほど
大好きです。
このドライパックのもの、ふっくらしてておいしかったです。

ドレッシングは、セットと一緒についてきた 『Oisix限定 りんごとグレープシードオイルドレッシング』です。
私も、普段からグレープシードオイルを使ってるんですけど・・・
こんなおいしいドレッシングが作れるようになったらいいのになぁ・・・ ^^;
お昼ご飯は、サラダと焼きそばでした。
晩ご飯は、大学芋と、もやし炒め、小松菜となまり節の煮びたし、ご飯。でした。

大学芋やもやし炒め。
息子が火の番。
お昼ごはんのときは、娘がエビの殻むきをしてくれたり。
料理のお手伝いをしてもらうと、食欲もUPして、おいしさ倍増みたいです。

子どもたちとは、ガーデニングで土いじりをして 一緒にお野菜を育てたり
料理も一緒に作って楽しんだり・・・自然なスタイルで食育も・・・と過ごしてきたのに
息子は 1,2年前までは 自分でもりもり食べない子でした。
食べさせたら結構な分量も食べるのに。
あ、でも、おやつやフルーツは自分でもりもり食べてました・・・。
どこで食育を間違ったのかなと真剣に悩む私に、
「食べさせて?という子に、食べさせてあげるのも、大切な食育だよ」
とブログの友だちがアドバイスしてくれた事もありました。
その言葉に心が軽くなって、がんばりすぎないように出来たのかも。
褒めたり 叱ったり。
頑張って自分で食べたら、工作で作った電車の車両をつなげていこうとか。
眼で見てわかる「がんばり」表を作ったり。
私が「食べさす」のに疲れてしまって、そうじゃない方法を求めすぎて。
がんばらせすぎて、逆に食欲不振に陥らせてしまったり。
年長になったくらいから、食事時間がどんどん短くなってきて
今ではあの頃の悩みが嘘みたいです。
あれこれ試したり もがいたりしたから、こうなったのか
それとも、そんなことしなくても、こうなったのか
それは全然わからないけれど
頼もしい限りで。
いっぱい食べてくれる姿を見ると、作った甲斐があったわ???と 元気をもらいます。
今日のお昼ご飯。
サラダも沢山おかわりしたのに、主人や私よりも、早く食べ終わった息子。
これははじめてです。
娘も残さずに たっぷり食べてます。
昨日できなかったことが、今日できるようになってる。
子どもの成長を一番傍で見れるなんて、なんて自分はラッキーなんだ?って いつも感じます。
明日は、今日よりももっともっと素敵な日に・・・
こんなにも、おりこうさんなんだから・・・・
がみがみ叱らずに、ニコニコ過ごそう
( ・Θ・;)ゞ
どんどん食欲が増えてきて(反動か!?)・・・
なるべくヘルシーなものを・・・・と心がけております。
子どもや主人と一緒に 私まで おうどんとか、おかゆとかを食べることが多かったので、今は何を食べてもおいしい
ヽ(´∀`*)ノ
少し得した気分です♪

先日届いたおためしセット(送料無料)

『お豆と白雑穀ドライパック』をサラダにトッピングしていただきました。
ドライパックなので、開けてそのまんま いただけます。
雑穀はほとんど毎日食べ続けて(ご飯と一緒に焚いてるだけですが) もう5年ほど
大好きです。
このドライパックのもの、ふっくらしてておいしかったです。

ドレッシングは、セットと一緒についてきた 『Oisix限定 りんごとグレープシードオイルドレッシング』です。
私も、普段からグレープシードオイルを使ってるんですけど・・・
こんなおいしいドレッシングが作れるようになったらいいのになぁ・・・ ^^;
お昼ご飯は、サラダと焼きそばでした。
晩ご飯は、大学芋と、もやし炒め、小松菜となまり節の煮びたし、ご飯。でした。

大学芋やもやし炒め。
息子が火の番。
お昼ごはんのときは、娘がエビの殻むきをしてくれたり。
料理のお手伝いをしてもらうと、食欲もUPして、おいしさ倍増みたいです。

子どもたちとは、ガーデニングで土いじりをして 一緒にお野菜を育てたり
料理も一緒に作って楽しんだり・・・自然なスタイルで食育も・・・と過ごしてきたのに
息子は 1,2年前までは 自分でもりもり食べない子でした。
食べさせたら結構な分量も食べるのに。
あ、でも、おやつやフルーツは自分でもりもり食べてました・・・。
どこで食育を間違ったのかなと真剣に悩む私に、
「食べさせて?という子に、食べさせてあげるのも、大切な食育だよ」
とブログの友だちがアドバイスしてくれた事もありました。
その言葉に心が軽くなって、がんばりすぎないように出来たのかも。
褒めたり 叱ったり。
頑張って自分で食べたら、工作で作った電車の車両をつなげていこうとか。
眼で見てわかる「がんばり」表を作ったり。
私が「食べさす」のに疲れてしまって、そうじゃない方法を求めすぎて。
がんばらせすぎて、逆に食欲不振に陥らせてしまったり。
年長になったくらいから、食事時間がどんどん短くなってきて
今ではあの頃の悩みが嘘みたいです。
あれこれ試したり もがいたりしたから、こうなったのか
それとも、そんなことしなくても、こうなったのか
それは全然わからないけれど
頼もしい限りで。
いっぱい食べてくれる姿を見ると、作った甲斐があったわ???と 元気をもらいます。
今日のお昼ご飯。
サラダも沢山おかわりしたのに、主人や私よりも、早く食べ終わった息子。
これははじめてです。
娘も残さずに たっぷり食べてます。
昨日できなかったことが、今日できるようになってる。
子どもの成長を一番傍で見れるなんて、なんて自分はラッキーなんだ?って いつも感じます。
明日は、今日よりももっともっと素敵な日に・・・
こんなにも、おりこうさんなんだから・・・・
がみがみ叱らずに、ニコニコ過ごそう
( ・Θ・;)ゞ
スポンサーサイト