fc2ブログ

レンコンのピリ辛さっと煮

2009年08月30日 22:42

適当に作ったものに限って、家族受けがよいのは何故・・・・
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
簡単なのに、とってもおいしかったです
お弁当にもおすすめです

20090830_01.jpg

<材料---4人分>
・レンコン---中1節
-------------------
あわせ調味料
  酒 ---大さじ 2
  みりん---大さじ1
  砂糖---ひとつまみ
  淡口醤油---大さじ1
  だし汁---30cc
-------------------
かつお節---5g
七味---少々

<作り方>
? レンコンは皮をむいて縦半分に切り、食べやすい大きさの棒状に切って水洗いする
?フライパンに あわせ調味料を入れて火にかける
煮たってきたら レンコンを加え、煮汁がなくなるまで煮る
?火を止めたら、かつお節、七味をからめ、器に盛り分ける




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
スポンサーサイト



ランタナetc ベビーリーフMIX種まき

2009年08月30日 22:35

20090830_02.jpg

黄色いランタナが咲いてます
これは今年、ポットで購入したもの
宿根草なので、毎年少しずつ増やせていけたらなぁ・・・と思います

ランタナ
もともと庭に生えているものは、白色
まだ固い蕾のままです

と?っても狭く、「庭」と呼べるほどではないけど、2畳少しほどの土の部分+α
日当たりも良くないけど、土いじりが楽しいです
 
 
20090830_03.jpg
セダム達
(日本名は万年草です)
冬、家の中にいれてあげるころには、こんもりと茂っていたらなぁ・・・と思います
 
 
ミニ薔薇
アイビーゼラニウム シュガーベイビー
シュガーバイン
等等

この夏は枯れないように管理できたものです
あとは、地面に直接植えてます

20090830_05.jpg


プチトマトやゴーヤは、微妙な出来具合
(→㉨←)

最後の悪あがきに、
プチトマトは一番大きい脇芽を残して、メインの枝を剪定
ゴーヤは か?な?り 成績が悪いけど、追肥して、水遣りはいつも通り
とりあえず 健在です

成績が悪かったのは、日照も関係あるかもしれないけど、気になるのは土の質・・・
消石灰をまいたりせずに、腐葉土や肥料を加えただけで、古い土を使用してたので、先日消石灰を買ってきました
なにごともひとてま・・・
わかってはいるんですがね・・・^^;


というわけで、
ちゃんと消石灰を加えてプランターに土をいれて、ベビーリーフMIXの種を撒きました
約1ヶ月で収穫できるようです
20090830_04.jpg
先週の日曜日に種まきをして、この写真は、3,4日後
発芽したてです
今は、もう少し大きくなりました

レタスのお値段があがる前に撒いておくべきだったなぁ
ε=ヾ(*・∀・)/
簡単に育つので、これはお勧めです。

マッシュルンのバター醤油炒め 白茄子ステーキ

2009年08月21日 22:28

20090820_05.jpg

●シャキシャキ食感マッシュルンの バター醤油炒め
マッシュルン---100g
バター---10g
めんつゆ(2倍濃縮タイプ)---大さじ1
---------------------------
マッシュルンを洗ってザルで水気を切る
フライパンにバターを入れて火にかけ、マッシュルンを炒める
火が通ったところで、めんつゆを加えて炒める
 
 

マッシュルンは マッシュルームの石づき
Oisix(おいしっくす)のカテゴリー『もったいない』から購入できます。
長めだったという理由だけで、切り落とされた石づき部分を集めて販売されてます。
100g198円。
いつも朝市やら農協やらで、と?ってもお得な値段のお野菜を見慣れてしまってるので・・・
お得なのかどうかなのか、微妙なラインです。
切り落とされた部分なら、気持ちもう少し格安にしてくれたら、嬉しいところ
ε=ヾ(*・∀・)/
もっと、これなら、もったいなくない!っていう値段になることを祈りつつ・・・
でも、味は絶品!
おいしくて、子どもたちも、あっという間になくなってしまいました。



20090820_04.jpg
お皿の右上
ステーキでとろーり食感 トロなす(白なす)です。
これも、おいしっくすsanの白なす。
皮が少し固めとありますが、気にならないくらい。
フライパンにオリーブオイルを入れて、ステーキにしました。
お肉を炒めて、おろしのタレであえて、白なすに添えました。


あと、左上にあるのは、実家からいただいたサンマの甘辛煮
サンマの内臓をとって骨ごと、酢・醤油・みりん・酒・砂糖・梅干でたいた煮物です

トマトとか、パセリも♪
パセリも残さずいただきますよ?栄養価が高いので。

20090820_03.jpg
湯掻いたモロヘイヤを刻んだもの
今日は、お土産で姉家からいただいた かき醤油で頂きました。
広島ばんざ??い♪
おいしかったです。ごちそうさま。
 
あっという間になくなりそうな予感・・・


20090820_02.jpg
そして、食後はクリームインシフォンケーキ
これも、おいしっくすの、「お菓子」カテゴリにあります。
20090820_01.jpg
これは、本当においしい?
いつもおいしくいただいてます♪
 
 
 
Oisix(おいしっくす)【子どもに食べさせられる安全な食材宅配サイト】
全国の旬の食材「昔なつかし無農薬トマト」や「濃厚卵」など毎月プレゼント中!
★詳しくはこちら。




更新や、コメントのお返事etcと?っても亀ペースですが、宜しくお付き合いくださいませ。
なんせ、時間がいくらあっても足りない!
何に時間を割いているのかというと・・・
草引きとか・・・庭のお掃除とか(普段出来ないから)
お人形さんのお洋服つくりとか・・・(小さな趣味なのでね・・・↓の記事に作品載せました)
後は睡眠時間とか・・・かな。
みんな元気に過ごしておりま?す





* レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪






アクアフォースミニセット3週間分が 送料無料1680円です

普通のワンピース

2009年08月21日 18:20

これも、以前出品したものなんですけど。
襟つけとか、見返しが、キレイに出来ると すごく嬉しい ^^
一番よく作るタイプのワンピースです。
20090606_01.jpg

20090606_02.jpg
ティーフォートゥ アンコール
これは、髪の毛が長かったとき
よくお団子風にねじってから、クリップとかでとめてました

履いてるブーツは、デフォルトのアウトフィットについてきたもの

ブーツも作れるようになりたいな・・・・

20090606_03.jpg


ビューティカットアリスちゃん↓
20090606_04.jpg


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
応援いつもありがとうございます。

過去オク出品写真です

2009年08月21日 18:15

ブログ村からお越しのみなさん、こんにちわ
ドール写真ONLYのブログから、こちらのメインブログのカテゴリー「ソーイングetc」に登録しなおしました。
今後とも、小春@ぽかぽかびよりを宜しくお願いいたします。
ε=ヾ(*・∀・)/

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
応援いつもありがとうございます。


続きは、過去オク出品写真5枚です。
クリックで600×600pixに拡大表示されます。
[過去オク出品写真です]の続きを読む

スポンジ+紙粘土=ロールケーキ

2009年08月21日 14:08

子どもの工作!ではなくて、私が好きで作ってるんですが
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
小さな小さなロールケーキ製作中です

次回のカスタムブライス用に まずは小物から・・・
どれもクリームが均一じゃないんですけど
それはご愛嬌!ということで・・・
( ・Θ・;)ゞ

20090823_01.jpg
どれくらい小さいかと言うと・・・
ブライスサイズにぴったり↓
(ブライス、お顔はグレープフルーツ大だけど BODYはリカちゃんとほぼ同サイズです)
20090823_02.jpg
ロールケーキ中心のイチゴは、藤久(株)のKIRADECOパーツ
カッターでカットすると、カットしたものを購入するよりもずいぶんお得です
ヽ(´∀`*)ノ

着てるお洋服はできたてほやほや
色違いでも作りました
襟や見返し、パフスリーブetc 製作するごとに 納得の行くものが出来上がっていくので、ハンドメイドが楽しいです
20090823_03.jpg

ちなみに、このブライス
Tea for Two アンコールです(akkyちゃん、私もティーフォーツゥーなの)
髪の毛が貞子並に長くて 娘がブライスの髪の毛で遊ぶ(!)のに もつれまくるので、カットしました
このブライス、韓国九一駅近くのトイザラスで購入した思い出のブライスです

(韓国、観光地に 大きなおもちゃ屋さんがなかったんです。
九十駅にあると調べ、はるばる電車を乗りついで行ったのに そこの駅になく、隣の駅。
駅から徒歩数十分。でも翌日遊びにいったローテワールドの所で、トイザラスがOPENしたところで、苦労が水の泡・・・という思いでつきのブラ子ちゃんです)


で話を元に戻して・・・
そのロールケーキなんですが、100均で5個入ったスポンジをカットします
普通のカッターやハサミでは切りにくいかもしれません
厚みが薄い刃のオルファカッターが家にあるので、それで切ると、さっくりキレイに切れます
20090823_05.jpg
それに紙粘土をクリームがわりにして、まいて、瞬間接着剤で 巻き終わりをとめるだけ
紙粘土が乾燥したら、シリコンとKIRADECOパーツたちで、デコレーションします

20090823_06.jpg


いつも、デコラージュのシリコーンホイップ(白)を愛用してます
PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)の素材なら シリコンはくっつきません
なので、身近ないらない素材でクリアーファイルを愛用です
20090823_04.jpg
私がつくってる横で、子どもたちも作ってます
だいぶ楽しそうです
ヾ(・ω・`;)ノ

20090823_07.jpg
サランラップの歯の部分でシリコンをぬりました
波模様が乾いたら、次は小さくクリームを絞ってデコレーション
ε=ヾ(*・∀・)/


その様子は また次回・・・



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

ブライス WEDDINGDRESS

2009年08月20日 21:00

娘のリカちゃん人形のお洋服を作り出して、そろそろ1年が経つところです。
時間のある夏休みに、シフォン生地でふんわりしたウェディングドレスを製作しました。
ネオブライス用です。

ヤフオク出品中、素敵なご縁がありますように・・・

20090821_07.jpg
クリックで拡大表示します。
残り6枚の写真は続きに折りたたみます。





にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村




[ブライス WEDDINGDRESS]の続きを読む

おからの炒り煮

2009年08月18日 06:04

20090818_01.jpg

作りやすい分量と作り方
おから・ヒジキ・枝豆・人参・ちくわ・油揚げ
ダシ1カップ 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 酒大さじ1
で煮て最後に溶き卵を加えて、炒り卵風にする

ピーラーで簡単 人参の金平

2009年08月17日 07:00

20090817_01.jpg

<材料---4人分>

・人参---1本
・ごま油---大さじ1
・醤油---大さじ1
・砂糖---大さじ1
・酒---大さじ1
・赤唐辛子---少々


<作り方>

人参は、ピーラーで細くカットする
フライパンにごま油を熱して、赤唐辛子の香りを出し、人参を炒める
砂糖・酒・醤油で調味し、水分がなくなるまで炒めたら出来上がり

いただくときに、色合いであさつきを少しプラスしました
あってもなくてもいいけど、あったら、味のアクセントになるかなぁ??(ネギ好き)

もやしのカレー炒め

2009年08月16日 08:57

お弁当にも付け合せにもぴったりな、もやしのカレー炒めです
カレールゥを使用して作る事もできますが、カレー粉でもおいしくできました。

盛り付け方が不自然なのは、盛り付け途中なので・・・^^;
20090816_01.jpg

<材料---4人分>

もやし---1袋
・カレー粉---小さじ1
・ウスターソース---大さじ1
・ケチャップ---大さじ1
・塩コショウ---少し


<作り方>

もやしは、洗ってザルにあげ 水気をきっておく
フライパンに油(分量外)を熱し、強火でもやしを炒める
しんなりしてきたら、カレー粉・ウスターソース・ケチャップ・塩コショウを加え、水分がなくなるまで炒める

調味料の水分ともやしの水分をしっかり飛ばしてくださいね
そうすることで、お弁当に入れてもベタベタしません


かぼちゃとゆで卵の暖かいサラダ

2009年08月15日 08:55

20090815_01.jpg

<材料---4人分>

かぼちゃ---1/4強
酢---大さじ1
塩コショウ 小さじ1弱
ゆで卵---2個
マヨネーズ---大さじ2


<作り方>

*かぼちゃは、ワタと種をスプーンで取り除いて、ラップに包んで 電子レンジの根菜メニューで加熱する。
*ボウルの中でつぶして、酢と塩コショウを加えて下味をつける。
*卵は茹でて、殻をむいて刻む。
*かぼちゃが暖かいうちに、ゆで卵を加えて、マヨネーズを混ぜる。




m-stylmini32.gif   m-stylmini31.gif   m-stylmini30.gif
今週、またまたキャンプへ行ってた小春家です。
野外炊事もテント張りも2回目となると、子どもたちも よく動いてくれます
ε=ヾ(*・∀・)/
楽しい思い出になりました。また来年もいけますように・・・
20090815_02.jpg

またまた亀ペースのブログですが・・・
宜しくお付き合いください?









お菓子材料の店【クオカ】(手づくりパン応援サイト【ベイキングデイズ】)

モロヘイヤ入りミネストローネ

2009年08月09日 21:22

20090807_01.jpg



冷蔵庫に残ったお野菜と モロヘイヤ入りで 野菜たっぷりのミネストローネです
圧力鍋で簡単調理です?

<材料---4人分>

・冷蔵庫にある野菜
(キャベツ・人参・トマト・玉ねぎetcなんでもいいです)
今回は山芋もいれました
・茹でて刻んだモロヘイヤ-----少々
・ベーコン---4?5枚
・ショートパスタ-----お好みで
・オリーブオイル-----大さじ1
・刻んだニンニク----1カケ
・コンソメスープ-----4カップ
  (顆粒だしでOKです)
・塩コショウ-----少々

<作り方>
・ベーコンも野菜も、食べやすい大きさにそろえて切る
ニンニクは、みじん切りにする
・モロヘイヤは軽く塩を加えた熱湯で湯掻いて刻んでおく
・圧力鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける
・香りがたったところで、中火にしてベーコンと野菜を炒めていく(火の通りにくいものから順番に^^)
・コンソメスープを加えて 強火にして、ショーとパスタを加えて蓋をする
・分銅が動き始めたら、弱火にして 3分加圧。
・圧力がぬけたら(表示ピンが下がるのを確認してください)、塩コショウで味を調えて、器に入れた後にモロヘイヤを加えて出来上がり。


花火

2009年08月09日 00:30

20090807_fw00.jpg



ヤフーポイントモール専用広告です
セレブ御用達ジュエリーウォーター「フィリコ」
肌再生サイクルに着目した、アンチエイジング化粧品『オードレーヌ』
資格を取るならmedia5の学習ソフト
I'm PINCH
[18禁]ちょぴりHな女性のための出会いのページ☆地域別☆
積水ハウスの賃貸住宅 シャーメゾンあります。




[花火]の続きを読む

まくわうり 茄子とトマトのスタミナ丼

2009年08月04日 00:29

20090804_02.jpg
風ちゃんをはじめ、いろんなブロガーさんのところで、好評なつくれぽを拝見するので・・・
私も作ってみました
ε=ヾ(*・∀・)/

SAKE TO RYOURI かめきちパパsanの、
茄子とトマトのスタミナ炒めです。
詳しいレシピは、↑リンクから かめきちパパsanのところで見てくださいね。

炒めた後、ご飯にのっけて丼にしました。

私は、夏になるとあっさりしたものが食べたくなるんですが、パパはそうでもないようです。
近所のおじさんから頂いた山盛りのトマトもあったので、ちょうど♪
おいしくて、ご飯がすすむ味でした。
かめきちパパsan、おいしいレシピをありがとうございます。
 m(。≧Д≦。)m


他は、セロリとおかかの昆布ポン酢和え
山芋を青海苔とめんつゆで和えたもの
昨日の残りのスープ
まくわうり


まくわうり。
黄色いラグビーボール(よりもだいぶ小さいけど)のような形をした野菜です。
ここらへんでは、「まっかうり」って言います(関西弁のようです)
20090804_01.jpg
半分にカットしたときの断面図を撮り忘れたんですけど、「そんなに甘くないメロン」といった感想です。
漬物にする?って聞いた事もあるんですけど、断然そのまま食べるのがおいしいと思います。


illust-moon.gif



たぶん 私のBOOKMARKの中にあるお料理ブロガーsanでブライスを持ってる人はいないと思うんですが・・・(いたら、ちょっと嬉しい♪)

ということで、きっと見ないと思うんですが・・・
ヤフオクのネオブライスでカスタムされたブライスが出てるんです。
ヤフオクに カスタムブライスを出品してる方や、落札したくて探してる人はご存知だとは思うんですが、毎回驚かされます。
カリスマカスタマーって言うんでしょうか???
画像を勝手にリンクしたり出来ないので、文字リンクで・・・昨日終了したオークションです
め?????っちゃ手が込んでて可愛く出来てるんです。

が!!!!
いろんな意味で、驚きです。
頭の中は、車とブライスが天秤でつりあってる画です。スゲェーーー!
あまりにも !!!!! なので、誰かに話したくて書いてしまいました・・・
 
(ちなみに、身体のサイズはリカちゃん人形と一緒で、頭サイズはグレープフルーツ大です。)

ベーコンと枝豆の中華スープ

2009年08月03日 11:22

20090803_01.jpg
昨日の晩ご飯です。
これ、コンソメスープのようで、実は、中華風のスープです。
洋風よりも、ラーメンよりな味の方が、娘の好み・・・と思って作ってみたら、思ったとおり。
たっぷりおかわりもして 食べてくれました。
^^

<材料---4人分>
・ベーコン---3枚
・玉ねぎ---1/2個
・枝豆---お好みで
・ウェイパー---小さじ1と1/2
・淡口醤油---小さじ1
・水---800?1000cc
・ごま油---少々

<作り方>
・鍋にごま油を入れて火にかけ、玉ねぎとベーコンを炒める(中火)
・さやから出した枝豆を加えて、さっと油が回ったところで、ウェイパーを加える。
水を加え、豆が好みの柔らかさになったところで、淡口醤油を加える。



後は、
茹でブロッコリー
トマトのチーズ焼き
イカの甘辛煮
ポテトのフライ
と、雑穀入りご飯でした。


col62.gif

カテゴリー「Photograph」のところに昔からちょこちょこ撮ってる写真を少しUPしてます。
最近はあまり撮ってないんですが・・・よかったら、どうぞ^^
EOS kiss Dは、初代のもの。2003年11月から使用してます。


最新記事