fc2ブログ

大根と帆立のサラダ

2009年09月30日 21:39

20090930_01.jpg

<材料---4人分>

大根---5cm×2本
帆立缶---1缶
あさつき---少々
ゴマ---大さじ2
マヨネーズ---大さじ3
鶏がらスープの素---小さじ1弱

<作り方>

大根は皮をむき、5cm長さで、食べやすい細さに切る。
ボウルに、帆立缶の帆立と、マヨネーズ、鶏がらスープの素を入れて混ぜ、大根を加えて軽く混ぜる。
お好みで あさつきとゴマを振ったら出来上がり。


大根から水分が出るので、食べる直前に作ってくださいね。
簡単だけど、うまみたっぷり
あっさりしてるけど、お箸がすすむ味です。
 


レシピブログランキングに参加してます
いつも応援ありがとうございますー!(。・д・。)ノシ

m-stylmini30.gif m-stylmini32.gif m-stylmini31.gif
【期間限定】人気食材のおためしセットSALE


スポンサーサイト



博多ふくいちsanのおいしい明太子!!!

2009年09月30日 07:17

20090930_02.jpg


レシピブログカップ 特別モニターに当選した、博多ふくいちsan
『つぶっこ(料理用辛子明太子)250g』
先日、とってもおいしくいただきました
(。・д・。)ノシ

バターと混ぜて、バケットにぬって食べたり・・・
そのままご飯にのっけたり。
シンプルにいただいても、おいしい

おとりよせネットでも、
『ピックアップ!お取り寄せ審査合格商品』で紹介されてます。

 
 

今日は、明太子入りの和風コールスローサラダレシピです。
20090930_04.jpg
<材料---4人分>

・キャベツ---4枚
・明太子----スプーン1杯
・マヨネーズ---大さじ2
・レモンの絞り汁---大さじ1
・めんつゆ(ストレートタイプ)---大さじ1
・海苔---3枚
--------------------------------
キャベツを千切りにする
(外葉はなるべく細い目に切ると 食べやすいです)
ボウルに、明太子と、マヨネーズを入れて、しっかりと混ぜる
レモンの絞り汁と めんつゆを加えて、しっかりと混ぜる
キャベツと海苔を加えて、味が行き届くように混ぜる


レモンのおかげで、さわやか?な
ふくいちsanのピリっとした明太子がアクセントになったおいしいサラダです

レシピブログランキングに参加してます
いつも応援ありがとうございますー!(。・д・。)ノシ

m-stylmini30.gif m-stylmini32.gif m-stylmini31.gif
【期間限定】人気食材のおためしセットSALE






揚げワンタン イチゴジャム入り甘酢あん

2009年09月28日 20:59

20090929_01.jpg


■イチゴジャム入り甘酢あん

ケチャップ大さじ2
イチゴジャム大さじ1
醤油大さじ1
砂糖大さじ1/2
酢小さじ1
中華スープの素小さじ1/4
水カップ1/4
片栗粉小さじ1/2と倍量の水


甘酢あんは 調味料を鍋に入れて ひと煮たちさせた後に、片栗粉でとろみをつけておいておく。
[おいしく食べて毎日元気 50円100円体にいい!おかず応援団]という本に紹介されているレシピです。

本では豚挽肉レシピでしたが、うちはエビで。 

粗みじんにして塩コショウしたムキエビ・みじん切りの長ネギで簡単に。
ワンタンを揚げた後にあんをかけたら出来上がり。



 

レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪





圧力鍋で簡単に 豚の角煮

2009年09月27日 21:35

下茹でもぜ?んぶ圧力鍋を使って
簡単に 煮豚を作りました。
20090927_01.jpg

圧力鍋の底に 豚肉が重ならない分量だったら、下の調味料の配分でOKだと思います
(私は、今回800gほどの豚肉で作ってます)

20090927_02.jpg

下茹では
酒1カップ・水1と1/2カップ
ネギの青い部分、生姜の分厚めのスライスと共に 圧力鍋に入れて加圧10分
翌朝、冷めて固まってる豚の油をとりのぞきます。
煮汁は捨てずに使います。
 
圧力鍋に、
酒100cc・濃口醤油大さじ5・ザラメ糖大さじ3・下茹でしたときの煮汁300cc
と、下茹でした 豚肉を入れて蓋をセットします

強火にかけて 分銅が動き始めたら 加圧1分 火を止めます
圧力がぬけたところで、もう一度強火にかけて 同じように加圧1分で 火を止めます
圧力がぬけたら、みりん大さじ2を加えて、蓋をあけたまま 煮詰めてください。
煮汁にとろみがついたら 出来上がりです。



圧力鍋、本当に助かりますε=ヾ(*・∀・)/

レシピブログランキングに参加してます
いつも応援ありがとうございますー!(。・д・。)ノシ

m-stylmini30.gif m-stylmini32.gif m-stylmini31.gif
【期間限定】人気食材のおためしセットSALE



初心者も稼げるFX会社はココ!

無添加カレーカラダに満点くん

揚げないクイック酢豚

2009年09月26日 21:16

20090926_01.jpg

<材料---4人分>

豚肉とお野菜 お好みで
【合わせ調味料】
・砂糖大さじ5
・みりん・ケチャップ 各大さじ3
・酢・醤油 各大さじ3と1/2
・いちごジャム大さじ2
・生姜のみじん切り小さじ2
・片栗粉小さじ1

<作り方>

・豚肉は食べやすい大きさに切って塩コショウ(分量外)、片栗粉を軽くまぶしておく。
・耐熱容器に、食べやすい大きさに切った野菜を入れてレンジで4?5分加熱する。
・フライパンに油(分量外)を熱して豚肉をこんがり焼いて、合わせ調味料を加えて煮立てる。
・煮立ち始めたら、野菜を加えて煮絡める。


野菜はレンジで前もって火を通して、甘酢あんは、全部の調味料を混ぜておくだけ
すごく簡単なのに、食べ応えのあるおかずです
レシピは、[おいしく食べて毎日元気 50円100円体にいい!おかず応援団]という本に紹介されているレシピです。


レシピブログのランキングに参加中
よろしければクリックしてください
 (*'ー'*)

カレイの煮つけ

2009年09月23日 09:44

20090921_01.jpg

少し前に食べたカレイの煮つけです。
卵入り???♪と 子どもたちは大喜びでした。
細切りにした大葉と一緒に食べました?

<材料---4人分>
カレイの切り身---4切れ

醤油---1/3カップ
みりん---1/4カップ
酒---1/4カップ
砂糖大さじ2
豆板醤---お好みで?小さじ1くらいまで
みじん切りにしたにんにく・生姜・長ネギ---少々
 
<作り方>

・鍋に上記の調味料を入れてひと煮立ちする。
みじん切りにしたにんにく・生姜・長ネギを入れる。
カレイを重ならないように入れ、煮汁をかけながら煮る。



レシピブログのランキングに参加中
よろしければクリックしてください
 (*'ー'*)


淡水パールアクセサリーショップ
Cross over Roadも宜しくお願いします (。・д・。)ノシ
20090921crossoverroad.jpg

ゴーヤとツナのピリ辛炒め佃煮風

2009年09月19日 09:37

petite maison *ゆるべじごはん*の、まめりえchanレシピで、 ”ゴーヤとツナのピリ辛炒め佃煮風” を作りました
今日はつくれぽです。

d(ゝc_,・*)

20090919_01.jpg
ゴーヤ・ツナ・えのき・ニンニク・生姜を、甘辛く味付けしたものです
詳しい作り方は、コチラ
冷蔵庫にあったえのきもプラスしました♪
とってもおいしいご飯のお供です
みなさんも、よかったらぜひ♪作ってみてくださいね。
 
レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪


 
 
col62.gif
前回の記事にも載せたランタナの写真
加工はしてません
ソフトフィルター系のKenkoの FOGGYを カメラに装着してます
こんな感じです??
20090914_05.jpg

「短時間でカンタン」  大豆の洋風煮

2009年09月18日 19:48

20090915_01.jpg


<材料---4人分>(10?15分程度)
大豆の水煮---1と1/2カップ
ベーコン---3枚
タマネギ---1/2個
オリーブオイル---大さじ1
 水---1と1/2カップ
 塩---ひとつまみ
 ケチャップ---大さじ2
煮込んでおいしいハンバーグソース:デミクラス味---大さじ5
粉チーズ---少々

<作り方>
・タマネギはスライスし、ベーコンは5mmに切る
・フライパンに オリーブオイルを入れて、タマネギ・ベーコンを炒める
・大豆の水煮を加えてさっと炒めたあと、水・調味料を加える
・煮汁が少なくなるまで、弱火?中火で煮込む


いただくときに、お好みで粉チーズをふってどうぞ ^^




* レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪

日本食研さん「煮込んでおいしいハンバーグソース」 秋の晩御飯レシピコンテストへ参加中♪



現在の庭
ランタナが元気に咲いてます^^
20090914_06.jpg
手前は、娘のビーチサンダル
50バーツだったかな・・・
色サイズ気にせず、もっと買っておけばよかった・・・・

麻婆春雨

2009年09月14日 08:17

20090912_04.jpg
<材料---4人分>
牛合挽き肉---120g
春雨---100g
長ネギ---1本弱
にんにく・生姜---各1片
サラダ油---大さじ1
豆板醤---小さじ1
酒---大さじ2
中華スープ---1 1/4カップ
醤油---大さじ4
砂糖---小さじ1
 
<作り方>
・春雨は熱湯で戻して、ザルにあげ、食べやすい長さに切る
・長ネギ・にんにく・生姜を みじん切りにする
・フライパンにサラダ油を熱し、長ネギ・にんにく・生姜を入れて炒める
・香りがでたら、合挽き肉と豆板醤を加えていためる
 肉の色が変わったら、酒・中華スープ・醤油・砂糖を加える
・煮立ったら、春雨を加えて、煮汁が少なくなるまで、煮る


最後にごま油(分量外、レシピには加えてません)を加えると香りがよいです
子どもも食べれるくらいの辛さです ^^
今日から小学校再開!!
新型インフルエンザの猛威が去ってますように・・・



* レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪




【煮込み】 ハンバーグ たっぷりお野菜

2009年09月13日 08:17

20090912_03.jpg
野菜をたっぷり入れて、煮込みハンバーグをいただきました
 
 
こちら
日本食研×レシピブログの「煮込んでおいしいハンバーグソース」レシピモニターに当選して、いただくことになりました。
 
20090912_01.jpg
中に、
・ふっくらハンバーグミックス
・炒めタマネギハンバーグベース
が入っていたので、まずは ノーマルに、煮込みハンバーグから。
20090912_02.jpg

こちら、分量の水と、挽肉と混ぜるだけで、ふんわりおいしいハンバーグが出来ました
人参・玉ねぎ・ブロッコリー・茄子を加えて、野菜もたっぷり食べれるように。


ボトルの半分を使用したので、残りは 他のレシピを考案中です
近いうちにUPします
ヽ(´∀`*)ノ



* レシピブログのランキングに参加中  よろしければクリックしてください♪




日本食研さん「煮込んでおいしいハンバーグソース」 秋の晩御飯レシピコンテストへ参加中♪

ベーコンエピ

2009年09月08日 23:19

ベーコンエピです。
涼しくなって、久々にホームベーカリーを稼働です。
 
20090908_00.jpg



続きに簡単な成型方法を写真つきで載せてます。
その前に、ランキングに参加してるので、1ポチリングお願いします( ・Θ・)ゞ


[ベーコンエピ]の続きを読む

Saita10月号

2009年09月08日 23:02

20090908_07.jpg

9月7日発売の、Saita10月号に、【ぽかぽかびより】を掲載して頂きました。
「料理ブロガーランキング」のひとりとして 紹介していただいてます。
推薦してくださった読者様、ありがとうございました。
この場を借りて お礼申しあげます。

Saitaは全国の書店、セブンイレブン、イトーヨーカドーで買えます。
20090908_08.jpg
 
 
 
 
 

20090908_09.jpg
毎日、とっても良いお天気が続きますね^^
1学期に、新型インフルエンザ流行の影響を受けて休校になり、その分夏休みをへずってスタートした2学期だったのですが・・・
また、学級閉鎖、学年閉鎖が相次ぎ 休校です。
困りました・・・。

小春家は今の所元気です。
このまま、この秋冬を乗り切れますように・・・。
みなさんも、お体ご自愛くださいね。

カスタム

2009年09月08日 22:47

ちょっとだけ空いた時間に、ちょっとずつ製作したアウトフィットを ヤフオク出品中です
素敵なご縁がありますように・・・
 //

20090909_03.jpg

20090909_04.jpg


ブライスのお顔がテカテカだし、少し無表情すぎて怖かったので
現在 自分用にカスタム中
20090909_01.jpg
わかりにくいけど、唇を 結構削りました
優しい感じの子になりますように・・・
20090909_02.jpg
 


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

卵入りの簡単エビチリ

2009年09月02日 06:30

20090901_01.jpg

<材料---4人分>
エビ---200g
(酒小さじ1 塩コショウ少々をからめておく)
長ネギ---1本
生姜---1カケ
卵---3個
豆板醤---小さじ1
中華スープ---3/4カップ
(ウェイパーを湯で溶きました)

ケチャップ---大さじ1
醤油---大さじ1/2
コショウ---少々
片栗粉---小さじ2
(同量の水で溶いておく)
ごま油---適宜

<作り方>

? エビは背ワタをとり、酒・塩、コショウをからめて 5?10分ほど置おく
長ネギは斜め切りにする
生姜がみじん切りにする

? 卵は溶いて、塩コショウetcお好みで味付けする
フライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を熱して、卵を流しいれ、ふんわりと いり卵を作って いったん取り出す

? 同じフライパンに ごま油大さじ2を熱して 長ネギ・生姜・豆板醤を炒め、中華スープを加える
煮立ったらエビを入れ、ケチャップ・醤油で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける

? ?を戻して 器に盛る 

col62.gif


おはよう奥さん特別編集
「体にいい! おかず応援団」という本にある簡単エビチリのレシピを少しアレンジしたものです
 
 
 
1学期に新型インフルエンザの影響で休校になったぶん、8月末から小学校がスタートしてます
他学年では、学級閉鎖もしてます
これ以上広がりませんように・・・
毎日ある運動会の練習
小1の息子にとっても、ハードです
もちろん年中の娘も幼稚園スタートしてます
家族みんなが体調壊さないように気をつけなくては !!!


最新記事