fc2ブログ

しろなの煮びたし

2009年12月15日 22:28

しろなの煮びたし

20091213_01.jpg

材料(4人前)

しろな 大1わ
しめじ 1/2パック
生麩 1本
銀杏 お好みで
ダシ 1・1/2カップ
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
淡口醤油 大さじ1弱


作り方

・しろなは綺麗に洗い 食べやすい大きさに切る
 しめじは石づきを切り 2?3本の小房に分ける
 生麩は 食べやすいように1cm弱に切る
 銀杏は 下茹でする
 (殻を割り 熱湯で茹でます。玉じゃくしの底で転がすように茹でると薄皮がはがれやすいです)

・鍋にダシ・酒・みりん・淡口醤油を入れて火にかけ 調味する
(味が薄く感じるようでしたら、塩ひとつまみを足してください)
・しろなの軸と しめじを加えて、2?3分煮る
・銀杏・生麩・しろなの葉をくわえて、1?2分ほど煮る


hana3.gif
少しずつ少しずつ いろんな場所の片付け
大掃除中です

この1年、換気扇は、今まで過ごした中で結構ましだったかと・・・

そして、1年の中で、一番よごれがましなのは、たぶんコンロ
(TVの後ろも洗濯機も最悪だった・・・^^;)

コンロは、料理後、暖かいうちに布巾で拭き、こびりつかないうちに こまめに洗い・・・
コンロだけは、(良い意味で神経質な)実母の教えに忠実に
(どこが忠実ー!?ってつっこまれそうですが)

20091213_02.jpg
スパイスラックも綺麗に取り出しやすいように、使いやすいように・・・
少しだけお気に入りの雑貨をおいて、気分よくお料理も楽しめるように。

大掃除完了までの道のりはまだまだ長いです。。。


レシピブログランキングに参加してます
いつも応援ありがとうございますー!(。・д・。)ノシ

スポンサーサイト





コメント

  1. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  2. ayaka | URL | -

    Re: しろなの煮びたし

    ('-'*)オハヨ♪
    こういうほっとする和食、やっぱりいいよね~。
    「しろな」って関西だけかな。関東ではやっぱりみかけないなあ。
    大掃除ねえ。。。全く進まずデス(;・∀・)

  3. 風 | URL | -

    Re: しろなの煮びたし

    小春ちゃん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

    大掃除お疲れ様です!
    頑張って掃除してるやんーー!
    「しろな」柔らかいし美味しいし最高だよね!
    子供達も私らも大好きな一品やわーー♪

  4. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  5. エリカ | URL | NhUToV4s

    小春ちゃん、こんばんは(^^)

    しろな。チンゲン菜みたいな感じ??
    白菜??
    こっちでは見かけないよ~。

    小春ちゃんのお料理って、いつも優しい味付けだから大好き^^
    白菜で作ってみよう(笑)

    大掃除。家もぼちぼち始めてるよ~。
    キッチンとかお風呂とかの水周りは毎年最後にしちゃうんだけど、少しずつ取りかからないと終わらないよね~(涙)
    何せトロイもんで^_^;

    寒さも本格的になってきたね~。体調崩さないように気をつけてね!

  6. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://pokapokabiyori2009.blog63.fc2.com/tb.php/195-70fc9886
この記事へのトラックバック


最新記事